多忙が理由となってしまいましたが前回の投稿から2カ月も経ってしまい、コラムを楽しみにされておられた方にはお詫びいたします。
例年のタイヤ繁忙期に加え今年は新規流入・お問い合わせのお客様が非常に多い、と感じた一年でした。
これは昨今叫ばれる「ディーラーサービスの崩壊」の序章であることは間違いなく、深刻な整備士不足と魅力ある職制に成り得ない事での離職が問題をさらに加速化しており、急増する「整備難民」と呼ばれる主治医のいないお客様からのお問い合わせのすべてにお応えできないことが当方としても心苦しい点でもありました。
弊社としても既存の管理ユーザー様優先に変わりはないためスタンスを変えることはありませんがコロナ同様、「かかりつけ医」としての工場を持つ重要さを再認識していただければ幸いに存じます。
業界としても大きな変革はありませんでしたが、いよいよEVが日本でも広まってきた一年だったと思います。
この時点ですでに日本は周回遅れではありますがただ「燃料費が高いから」や「目新しいから」だけではないユーザーも着実に増えているのは事実。
メーカーやディーラーでは教えてくれない本当のEVの醍醐味やメリットを来年も当社から広く発信できるようにしていきます。
ちなみに他社に先駆け先行導入となった弊社デモカー・日産SAKURAも半年が過ぎ、様々なデータを集めることもできました。
忌憚のない情報としてこれは近日公開させていただくつもりですので気になる方は是非ご覧いただけましたら幸いです。
弊社2輪部門もXEAM山梨甲斐としてオーソライズドネームを頂き本年度より始動いたしました。
当初店舗も計画しておりましたがネット販売メインの性質上、今のスタイルでがベストではないか、との判断からダブルネームでの業態を当面継続することにいたしました。
これら2輪のお客様も昨年以上に増えており、あらためてエナジーシフトへの関心を感じた一年でもあります。嬉しいことに県外からのお問い合わせも多く専売性の高い商品が自社の性質とマッチしていることからも踏み込んだお問い合わせいただく事が増えてきました。
これらにも確実にお応えができるよう様々な媒体での広報も来年のテーマに考えておりますのでどうぞご期待ください。
*
来年も世界情勢を含め大きく変わらぬ年となりそうですが、着実・確実のテーマに違わぬスタイルでお客さまにお喜びいただけるサービスをご提供できるよう努めていきたいと思います。
一年のご愛顧の御礼とともに皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
㈲笹本自動車整備工場
代表取締役 笹本 伯宏
スタッフ一同
新年は1月6日(金)より営業いたします。