待ちに待った最新型フォレスター(SL系)が本日情報解禁となりました。
同時に受注も始まり幸先の良い滑り出しとなっている同新型モデル。弊社では細部クローズアップした写真と初となる試乗動画をお届けしたいと思います(同業者様:以下写真は不許転載といたします)
まず目に飛び込むのはその武骨な外観ディテール。アイコニックな顔つきと梨地ブラックの加飾は現代版SUVとして相応しいなんとも引き締まったもの。
またチョイスするカラーソースにもこだわりがあり、今回ご紹介の2車種共に遊びゴコロを加える良いアクセントとなっております。
早速クローズアップしていきたいと思います。さきにご紹介するのはターボモデルでもある「SPORT EX」
まずは最も気になるであろう大きさの比較から。先行する情報では「大型化する」といった情報も見受けられましたがご覧の通りパッケージングはほぼ同じものとなっており違和感を感じさせません。
威圧感あるグリル・フェイスも並べてみるとほぼ同じ大きさに収まっている不思議な感覚。(左:新型/右:旧型)
モデルチェンジで大胆なフェイスリフトながらも大きくディメンションを変えない、というスバルらしいアイデンティティにどこか安心感を覚えるのは私だけではないかもしれません。それでもこの威風堂々の佇まい。
いたずらにグランドハイトを下げないのも真のオフローダーであることの証でもあります。
インテリアも色遣いが増えました。グレードによって選択できるカラーも異なりますがシートの配色と合わせ質感の高いチョイスが可能です。
上級グレードにハーマンカードンオーディオも搭載。またドアトリムにも遊び心を忘れません。
そしてストロングハイブリットモデルの「X-BREAK」S:HEV EX
今回のカラーチョイスもさることながら装着オプションも多数でご購入される方の参考にもなると思います。
ルーフレールと梨地加飾で上記ラグジュアリーなものからここまでタフなスタイルに変わります。法規上、本物は取り付けができなくなりましたがグリルは往年のブッシュバーを彷彿とさせますね。
造形も細部まで凝っているのが良く分かります。
インテリアもX-BREAKアイコンでもあるライトグリーンを各所にちりばめます。
また搭載エンジンの比較もしておきます。ストロングHV仕様は全体的にユニット搭載位置が下がったようにも感じますが正解だとするとシンメトリカルをより低重心にした苦労もうかがえます。
唯一のターボユニットであるCB18エンジンもキャリーオーバーで搭載されました。
このように比較される機会はなかなかないと思われますので是非ご参考になさってください。
今回の新型フォレスター、なかなかの「玄人仕上がり」となっておりブラッシュアップも細部にわたります。
そんな内容も弊社インスタでは高解像度版を、youtube では試乗動画も配信していきます。【リンク↓】
ご試乗予約も承ります。新型フォレスターのご用命はぜひ当社まで!
㈲笹本自動車整備工場